忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 09:07 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

つい最近オンエア始まったっぽい、

90CM

http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/flash/m2008_12_b.html

 

休日の昼間になんとなくテレビをつけていたら流れて、

思わず食い入るように見てしまった。

ちょっとうるっときた。

 

それにしても東京ガスのCMとはなあ。

最後までわかりませんね。

公共広告機構か、

味の素か何かかな?と思いながら見てました。

 

これを見たからって、

IHじゃなくてガスのコンロで料理しよう~!

って思う人はあまりいないとは思うし

このCMが東京ガスの業績に大きく影響するってこともないと思うんですが

ブランディングという観点で、とはいえ、

よくココまで凝ったCMを作ったなー、と感心。

 


一方、大阪ガス

大阪ガスといえば大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」。

仕事でよく使ってます。ここ最近は週3回くらいのペース。

このサイトがつい数日前リニューアルしたようで。

http://www.filesend.to/

色んなコンテンツができている!

 

登録メンバーに送られてくるメルマガの連載もアップされているし

(ひそかにソニンちゃんの連載好きです)、

「教えて!宅ふぁいる便」なんてコーナーもできている!

http://oshiete.filesend.to/index.php3

Yahoo!知恵袋、教えてgooとまったく同じようなフォーマットだけど

投稿者・閲覧者ともに宅ふぁいるを使っている人(≒主にビジネスマンや、クリエイティブ系の仕事をしている人)

に絞られているからか

スレも荒れず、ぐぐればわかるような質問してくる初心者や高校生みたいなのが少ないのがよい!

質問もなんか和む内容が多い!

 

ページに貼られているバナーも

印刷業者など、宅ふぁいる利用者向けのものが多いし

背伸びしていない感じがすごい。

 

そもそも、なんで大阪ガスがこのサービスを??

と前々から思っていたけど

こんなきっかけからだったそう↓。

http://c.filesend.to/quest/history.html

まだこういうサービスが普及する前に

社員向けに使っていたものを、無償で一般に提供し始めたあたり、すごい!

 

関東在住の私なんかが大阪ガスの恩恵に与って、

いいイメージを持っても大してメリットないと思うけど、

こちらもまた東京ガス以上にすごい投資をするなー、と感心。

PR
【2008/10/07 18:51 】
CATEGORY [ 備忘録 ] COMMENT [ 2 ] 
pagetop ∴
<<ガム噛みながらチョコ食べると | HOME | サントラ>>
コメント
はーい。うるっときましたぁ!

実はうちの会社のバーガーが認められて
今度静岡がすのショールームでイベントで販売する事になったよー。
【2008/10/07 22:48】
WEBLINK [ ] NAME [ ワンパ #51cbd3c0b9 ] EDIT [ ]
wanpaさん
バーガー?!
ハンバーガー?作られてるのですか?
御社の業務内容は幅広いですね!
【2008/10/08 10:23】
WEBLINK [ ] NAME [ キウイ #936304e0fb ] EDIT [ ]
コメント投稿














FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]