× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
つい最近オンエア始まったっぽい、 東京ガスの90秒CM。 http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/flash/m2008_12_b.html 休日の昼間になんとなくテレビをつけていたら流れて、 思わず食い入るように見てしまった。 ちょっとうるっときた。 それにしても東京ガスのCMとはなあ。 最後までわかりませんね。 公共広告機構か、 味の素か何かかな?と思いながら見てました。 これを見たからって、 IHじゃなくてガスのコンロで料理しよう~! って思う人はあまりいないとは思うし このCMが東京ガスの業績に大きく影響するってこともないと思うんですが ブランディングという観点で、とはいえ、 よくココまで凝ったCMを作ったなー、と感心。 一方、大阪ガス。 大阪ガスといえば大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」。 仕事でよく使ってます。ここ最近は週3回くらいのペース。 このサイトがつい数日前リニューアルしたようで。 色んなコンテンツができている! 登録メンバーに送られてくるメルマガの連載もアップされているし (ひそかにソニンちゃんの連載好きです)、 「教えて!宅ふぁいる便」なんてコーナーもできている! http://oshiete.filesend.to/index.php3 Yahoo!知恵袋、教えてgooとまったく同じようなフォーマットだけど 投稿者・閲覧者ともに宅ふぁいるを使っている人(≒主にビジネスマンや、クリエイティブ系の仕事をしている人) に絞られているからか スレも荒れず、ぐぐればわかるような質問してくる初心者や高校生みたいなのが少ないのがよい! 質問もなんか和む内容が多い! ページに貼られているバナーも 印刷業者など、宅ふぁいる利用者向けのものが多いし 背伸びしていない感じがすごい。 そもそも、なんで大阪ガスがこのサービスを?? と前々から思っていたけど こんなきっかけからだったそう↓。 http://c.filesend.to/quest/history.html まだこういうサービスが普及する前に 社員向けに使っていたものを、無償で一般に提供し始めたあたり、すごい! 関東在住の私なんかが大阪ガスの恩恵に与って、 いいイメージを持っても大してメリットないと思うけど、 こちらもまた東京ガス以上にすごい投資をするなー、と感心。 PR |
![]() |
先日「JUNO」を観まして。 マスコミやオシャレ系著名人が こぞってヨイショしてるけど、 実際はオシャレなだけで 映画としてはつまらないんじゃないかと思って 大して期待してなかったんですが。 とっても面白かったです! みんな演技ウマイ。 笑える。 無駄がない。 衣装やアニメーション等 アートディレクションが良い。 そして、音楽が良い。 サントラが欲しくなりました。 近所のレンタルやに行ってみたけどなかったので iTMSでダウンロードしちゃおうかしら。 サントラって、今まで進んで聞いたことがなかったけれど、 音楽がいいと思った映画はたくさんあるし、 いいと思った瞬間にサントラ聞かないと余韻が冷めるし・・・ ということで、早く実行に移さなければと思っています。 他に、サントラを聴こうと思っている映画をメモ。 (≒音楽が好きだった映画) ・ダージリン急行 ・リトル・ミス・サンシャイン ・嫌われ松子の一生 ・エディット・ピアフ ・ヘアスプレー ・天国の口、終わりの楽園 今までなんで興味持たなかったのか謎だけど。 新たな楽しみが増えそうだわん。 |
![]() |
カンクンから帰国して1週間経ちました。 トイカメラで撮った写真の現像も上がって、 9月頭に行った台湾旅行もあわせて どうやって旅の記録をまとめようかと考え中。 ニーゼロ増刊で、旅行記をまとめたものをつくろうかな、とか。 カンクンでは、同僚や家族・友人へのお土産を 色々買ったのですが、 自分用にも色々買いました。 行く前から特に楽しみにしていたのが、CD。 ロック エン エスパニョール、 とくにアルゼンチンロックが好きな私は 日本ではなかなか手に入らないCDをメキシコで買おうと 大型CDショップが入っている、 ちょっと遠くにあるショッピングモールにわざわざタクシー飛ばして行ったりしました。 現地で気づいたのですが、 メキシコはCDが安い!日本の半分ぐらい?だいたいアルバム1枚1000円くらい。 さらに、DVDの形式がNTSCなので、日本でそのまま楽しめる! (アルゼンチンやスペインはPALなので普通のプレーヤーじゃ観られないんだあああ) ということで予想以上のテンションでレコハンしましたとさ。 結果DVD2枚にCD6枚くらい買いました。 今はネットで簡単にダウンロードできる時代ですけど、 やっぱりCDのパッケージや歌詞カードも含めて楽しめると楽しいです。 一番のお目当ては大好きなAndres Calamaro様の最新アルバム 'La Lengua Popular'。ここ数日聴いてますが、やっぱいい! せつなくって、爽やかで、ストレートで 一つ前のアルバム'El Palacio de las Flores'より好きです。 この中からラテングラミーのロック部門に2曲もノミネート、納得。 ただ今'Mi Gin Tonic'ブーム真っ只中 DVDはLos Fabulosos Cadillacsの 'HOLA/CHAU'
(CDとセット)と、
私が好きな(だけど解散しちゃった) アルゼンチンのバンド ベスト3のうちの2バンド (あと1つはLos Rodriguez)。 いい買い物しました! まだほんと一部しか聴いてませんが、 これから少しずつ聴いていくのが楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
降りすぎ。 このまま夏が終わってしまいそうで不安がつのる毎日。 絶対中国が打ち上げた雨防止ロケットのせいだと思うんだが、どうでしょう?? |
![]() |
うまい。 同僚が長野土産にくれました。 あれって元々どこのもの? 子供の頃食べたような、でもしばらく食べてないような味。 似たような煎餅、身近に売ってるとこないかな。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |